六縁寺公式ラインで配信したものと同じですがこちらにもシェア
八月になりましたね。
それにしても毎日暑いです。皆さんくれぐれも体調お気をつけてくださいね。
さて、六縁寺ですが8/2で一周年を迎えることができました。これも日頃からお気にかけてくださる皆さんのおかげです。
どうもありがとうございます。
昨年同様新型コロナウイルスが猛威を振るっていますので色々と難しい状況ではありますが、来年の二周年を迎えれるようにしっかり取り組んでいきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
チラホラと
「そろそろ一周年だね。なんかしないの?」
なんて嬉しいお言葉もいただきました。
時折、皆さんの頭の中に「六縁寺」や「佐々木健太」が浮かんでくるようなお寺、人でありたいと思います。
こんな状況なので一周年企画は特に何もしませんがいつでもお寺にはお越しくださいね。お会いしたことがない方もいつでもどうぞ(^^)
この二年目は皆さんに
「お寺を使い倒してもらう」を自分の中のテーマとして活動していきたいと思います。
お悩みはもちろん、色々な疑問。
誰かに話したくてウズウズしている楽しかった出来事。
グリーフケアも私たち僧侶には大切な役割です。
遠慮なくなんでもお話しいただけたらと思います。
「誰かに話す」ということ自体が新型コロナの影響もあり失われてきています。
「誰かと話すこと」は私たちが思っている以上に大切で生活に欠かせないものだと思いますので本当に遠慮なくお話しいただけたら嬉しいです。
檀家さんのある方は遠慮なくなんでも聞いてきます。本当に遠慮がありません。笑
でもやっぱりそれが嬉しいです。
「お話しして心が軽くなりました」と言っていただけることもあります。これもやっぱり嬉しいです。
冷静ぶって「お力になれて良かったです」なんて言ってるかもしれませんが心の中ではガッツポーズしています。笑
こんな時代だからこそ縁ある人と支え合って生活していけたらと思います。私も皆さんの励ましや多くの方の支えがあって生きています。
「知らず知らずのうちにみんな誰かを支えてるんだぜ」
↑今月の言葉にしようかな。
私も支えられてばかりだと思う毎日ですが意外と活躍しているみたいです。支えるが1、支えられるが9ぐらいの心持ちでちょうど良いのかもしれません。
長くなりましたがまた一年共に歩んでくださいね。よろしくお願いします。
0コメント